HappyTime

ママに癒しの時間を!

育児サークルぶっくしぇるふの活動のひとつです。
普段赤ちゃんのお世話で大変なママがほっこりできる時間を企画しています。
HappyTimeは基本的にはサークルメンバーさんを対象とした活動ですが、定員に余裕がある場合やお試し企画の場合はメンバーさん以外もご参加いただけます。
お気軽にお問い合わせください。

    2021年3月28日(日) つまみ細工で彩る私だけのフォトフレーム


    日時 :11月26日(木) 10:30~ 
    場所 :本小牛田コミュニティーセンター 和室
    対象 :親子(0歳~小学生)・小学生はお子さんのみの参加可(保護者の承諾が必要です)
    参加費:800円
    定員 :9組


    ***
    お子さんの写真、想い出の写真、たまには印刷して飾りませんか?
    気に入ったつまみ細工を選んで写真たてを可愛くアレンジします。
    収納箱タイプもご用意しました。
    予約の際に写真立てか収納箱どちらにするかご希望をお知らせください。

    ご予約・お問い合わせはこちら
        ↓↓↓
    https://bookshelfmisato.1net.jp/95138.html?1600477545178
    2020年11月26日(木) 子どもにやさしい 防災のおなはし


    日時 :11月26日(木) 10:30~ 
    場所 :駅東交流センター 和室
    対象 :未就園児さんとおうちの方
        (ママだけの参加も可能です。園児さんママもどうぞ!)
    参加費:500円
    定員 :6組


    ***
    以前に比べて、災害に遭遇することが多くなってきたと感じているのは私だけでしょうか?
    小さい子どもたちを守るために、私たちができることを防災の観点から学びます。

    ➡今さら聞けない?ハザードマップの使い方
    ➡ベビママにもおススメ!『サバ飯』レシピ
    ➡災害時の離乳食、幼児食
    ➡便利グッズ紹介コーナー

    ※『サバ飯』=サバイバル飯のことです。

    講師:防災アップデート研究会 勝又千枝さん

    ご予約・お問い合わせはこちら
        ↓↓↓
    https://bookshelfmisato.1net.jp/95138.html?1600477545178

    2020年10月22日(木) ママのためのストレスケア講座


    日時 :9月22日(木) 10:30~ 
    場所 :駅東交流センター 和室
    対象 :未就園児さんとおうちの方
        (ママだけの参加も可能です。園児さんママもどうぞ!)
    参加費:1500円
    定員 :6組


    ***
    想像もしてなかった日常の変化 めまぐるしく変わる環境赤ちゃんが生まれて、ただでさえ”非日常”なのに
    『超』がつくほどの非日常のなかでママたちの不安やストレスは増すばかり。
    そんなストレスを自分で自宅でケアする方法がわかれば
    ママも笑顔になって、家族も幸せ♬

    自分とゆっくり向き合う時間になりますよ!

    ご予約・お問い合わせはこちら
        ↓↓↓
    https://bookshelfmisato.1net.jp/95138.html?1600477545178

    2020年9月24日(木) こどもたちを可愛く撮ろう 写真の撮り方講座


    日時 :9月24日(木) 10:30~ 
    場所 :青生コミュニティーセンター 和室
    対象 :未就園児さんとおうちの方
        (ママだけの参加も可能です。園児さんママもどうぞ!)
    参加費:1500円
    定員 :6組


    ***
    昨年の夏に開催し、大好評だった親子フォト撮影会。
    その際にお世話になった女性カメラマンの佐竹さんに、今回は写真の撮り方講座をやっていただきます。
    構図、明るさなどの簡単な考え方やおススメアプリなど教えてもらいます。
    時間に余裕があれば実際に自分のお子さんを撮影する機会も設けたいと思います。
    ぜひご参加下さい♪
    2020年10月17㈯ 家族といい関係を育む コミュニケーション講座


    日時 :10月17日(土) 14:00~ 
    場所 :大崎市図書館 研修室
    対象 :どなたでも参加できます
    参加費:1500円



    ***
    【先生からの皆さんへ】
    家族や身近な人とのコミュニケーションの悩みって、結構ありますよね。

    そんな悩みから、ちょっと距離を置いて、ご自分のコミュニケーションを振り返り、
    気持ちよいコミュニケーションについて学んでみませんか?
    家庭や職場でよりよい関係を育みたい方、どうぞご参加ください。


    【講師自己紹介文】
    萱場るみ 
    <資格・免許> 
     臨床心理士 公認心理師 教員免許(小学校・幼稚園)
    <メッセージ>
     これまで、育児相談、スクールカウンセリング、大学の学生相談、病院でのカウンセリングなど、子どもから大人までたくさんの人の相談を聴いてきました。
     悩みの形は、人それぞれですが、多くの悩みは、人間関係にまつわることです。特に親子や家族との気持ちのすれ違いや、上手く伝わらなかったことなどをこじらせてしまっていることからきています。もう少しお互いのことをわかっていたら…もう少し上手く伝えられたら…人間関係も変わってきます。
     このような講座を通して、子どもも大人もお互いを大切にし、伝え合い、わかり合える人間関係を育めるようにお手伝いできたら幸いです。




    2020年8月30日 10歳からのコミュニケーション
    友達・先生そして家族と子供たちは様々な関わりを持って成長していきます。その途中でコミュニケーションに悩んだり、つまずいたりしたときにどうすればいいのか、親子で一緒に考えてみませんか?教員免許を持つ臨床心理士の“るみ先生”のお話を聞きながら、コミュニケーションの練習をしていきます。この夏休みを楽しく過ごす為にも親子での参加してみませんか?

    日時 :2020年8月30日(日) 10時~
    受け付け時間 :9時45分より
    場所 :駅東交流センター和室
    対象 :小学生(学年問わず)とその保護者の方
        子供と接する機会のある方
        ※保護者の方のみの参加可 ※お子様のみの参加は3年生~
    参加費:無料
    定員 :10組


    ***
    【講師自己紹介文】
    萱場るみ 
    <資格・免許> 
     臨床心理士 公認心理師 教員免許(小学校・幼稚園)
    <メッセージ>
     これまで、育児相談、スクールカウンセリング、大学の学生相談、病院でのカウンセリングなど、子どもから大人までたくさんの人の相談を聴いてきました。
     悩みの形は、人それぞれですが、多くの悩みは、人間関係にまつわることです。特に親子や家族との気持ちのすれ違いや、上手く伝わらなかったことなどをこじらせてしまっていることからきています。もう少しお互いのことをわかっていたら…もう少し上手く伝えられたら…人間関係も変わってきます。
     このような講座を通して、子どもも大人もお互いを大切にし、伝え合い、わかり合える人間関係を育めるようにお手伝いできたら幸いです。

    2020年7月9日 猫モチーフのアクセサリ作り(レジンクラフト)
    話題のレジンクラフトに挑戦します。


    https://bookshelfmisato.1net.jp/happytime.html
    2020年6月25日 育児疲れを解消しよう ヨガ
    古川で活動されている太田舞先生の出張レッスンです。


    https://bookshelfmisato.1net.jp/happytime.html


    2020年3月5日 イヤイヤ期を楽しく過ごす子育て講座
    👶イヤイヤ期!発達を知って子育てを楽しもう🎵

    ★日程:2020年3月5日 木曜日
    ★会場:駅東交流センター 和室
    ★対象:1カ月検診後~未就園児とおうちの方
    ★時間:10:30~12:00★概要:下の概要欄をご確認ください。
    ★参加費:200円(メンバーさん無料)
    ★持ち物 :いつものお出掛けセット、飲み物、おやつ、おもちゃなど
    ★定員:10組

    https://bookshelfmisato.1net.jp/happytime.html

    <こんな方におすすめ>・幼児教育に興味のある方
    ・イヤイヤ期の子どもについ怒ってしまう自分を変えたい方
    ・子どもの資質、才能を伸ばしたい方
    ・我が子の成長を見逃したくない方
    ・育児書を読み漁ったけど活かせていない方
    ・せっかくおもちゃを作っても子どもが遊んでくれない方

    <ご紹介>講師:親勉チビーズインストラクター&睡眠改善インストラクター 菅なおさん
    快眠テクで生後1週間で夜中のギャン泣きを克服した、睡眠改善のテクニックと、お家でモンテッソーリでイヤイヤ期こそ、天才性を伸ばす!お母さんのための子育て法を教える活動されています。

    【申し込み方法】
    サークルホームページの問い合わせフォーム、又はこのページに表示されているメールを送るボタンからご予約ください。
    チラシを受け取った方は電話番号が書いてありますので電話予約可能です。
    ご連絡お待ちしておりまーす。

    ※詳細が変更になる場合がありますので、随時情報更新しますm(__)m

    【概要】
    <内容/流れ>
    ・4才までの子どもの遊びとは?
    ・親勉チビーズの遊びを体験
    ・ワーク:子どもの気持ちを体験しよう
    ・ワーク:手指の発達について~2歳児になってみよう~
    ・親勉チビーズ講座のご紹介

    ★★★
    「子育てって楽しいはず
    子どもともっと笑って生活したい
    でもなんで思い通りの子育てができないんだろう」

    遊びを通して子供の発達を促す学習法を伝えるのが「親勉チビーズ」です。人はどのように発達していくのか。
    体の成長だけでなく、心の成長を知ることで、親として子どもにしてあげられることが変わってきます。
    何よりも発達を知ることでイライラが減りお母さんの気持ちの負担が減るはずです!
    子育てが最高に楽しいと思えてきます。
    そして、お母さんが笑顔でいられれば家庭はきっと明るくなるはず。

    ✔ ティッシュを空っぽになるまで引っ張り出す。
    ✔ 穴を見つければ、色んなものを詰め込もうとする。
    ✔ お母さんのバッグから財布をだす→財布からお札を出してぐしゃぐしゃ。
    ✔ ペットボトルの水や牛乳を自分で注いでこぼしてしまう。
    ✔ 自分のこだわりの洋服しか着ようとしない。

    いわゆる「イヤイヤ期」に見られる行動なんですが、何度も何度も繰り返されるこれらの行動に、ダメ!やめて!となりますよね。
    でも最近では、子供のしたいようにさせた方が良いとか、
    叱っちゃいけないなんて聞くし、一体どうしたらいいの!って、思いませんか?

    子どもたちの一見イタズラに見えてしまうこの行動、
    じつは、どの国でもどの時代でもおんなじことをやるんです!
    これが 発達 です。

    イタズラやワガママだと思っていたことが我が子が成長するために必要な行動と知ると、心がふっと軽くなりますよ。

    この子供たちの行動には全て意味があって、とっても大切な行動なんです。
    この発達についてお母さんが正しく理解し、お母さんも子供も許せる・許される環境を作ってあげることで、子供の発達を促し、子供の天才性も伸ばしてあげる事が可能となるんです。

    笑顔の親子を増やしたい!これが親勉チビーズの目的です。


    ★★
    2020年1月16日 親子で英語あそび
    英語あそびで楽しい親子時間を!

    0歳からできる英語の親子遊びをします!
    当日の年齢構成に合わせていろいろな活動を行いますのでお早めにご予約下さい


    ★会場:駅東交流センター 和室
    ★対象:1カ月検診後~未就園児とおうちの方
    ★時間:10:30~
    ★参加費:500円
    ★持ち物 :いつものお出掛けセット、飲み物、おやつ、おもちゃなど
    ★定員:10組

    https://bookshelfmisato.1net.jp/happytime.html



    【申し込み方法】
    サークルホームページの問い合わせフォーム、又はこのページに表示されているメールを送るボタンからご予約ください。

    チラシを受け取った方は電話番号が書いてありますので電話予約可能です。

    ご連絡お待ちしておりまーす。

    ※詳細が変更になる場合がありますので、随時情報更新しますm(__)m

    問合せフォーム

    予約やご質問はこちらからどうぞ!3日以上返信がない場合はFBページからメッセージをお願いします。
    • お名前
      お名前をご記入ください (必須)
    • メールアドレス
    • 電話番号
      電話での回答がお希望の方はこちらにご記入ください
    • お問い合わせの種類を選択してください
    • お問い合わせ内容
    • 送信

    2019年11月19日 クリスマスオーナメント作り
    🎄今年は手作りオーナメントでクリスマス🍪

    ⼿作りのオーナメントでクリスマスを楽しもう!
    樹脂粘⼟を使って本物そっくりのアイスやマカロン、そしてクリスオーナメントにぴったりのジンジャーブレッドマンを作ります!
    粘⼟をこねこねして気分もリフレッシュ!
    ママ向け講座ですが、粘⼟遊びができる年齢のお⼦様ならぜひ親⼦でこねこねしてください。
    ⼦供たちがもう少し成⻑して⼀緒に粘⼟遊びができるようになった時に⾃慢できますよ!
    その場での作業が難しい⽅は材料を持ち帰っていただけるようにご⽤意しますので作り⽅を覚えて帰ってくださいね!


    ★会場:青生コミュニティーセンター 和室
    ★対象:1カ月検診後~未就園児とおうちの方
    ★時間:10:30~
    ★参加費:700円(メンバーさん500円)
    ★持ち物 :いつものお出掛けセット、飲み物、おやつ、おもちゃなど
    ★定員:10組

    https://bookshelfmisato.1net.jp/happytime.html


    講師:greenleaves🌿伊藤香織さん

    <ご紹介>
    南郷在住のメディカルアロマの講師さんです。(今回アロマについては何もやりません)
    児童館の児童支援員の仕事についているときに樹脂粘土の講師認定講座を受講され講師として活動されています。

    【申し込み方法】
    サークルホームページの問い合わせフォーム、又はこのページに表示されているメールを送るボタンからご予約ください。

    チラシを受け取った方は電話番号が書いてありますので電話予約可能です。

    ご連絡お待ちしておりまーす。

    ※詳細が変更になる場合がありますので、随時情報更新しますm(__)m
    2019年10月1日 ベビーマッサージ
    赤ちゃんとの癒しの時間過ごしに来ませんか~?

    ★会場:青生コミュニティーセンター 和室
    ★対象:1カ月検診後~未就園児とおうちの方
    ★時間:10:30~
    ★参加費:1000円
    ★持ち物 :バスタオル、フェイスタオル いつものお出掛けセット、飲み物、筆記用具
    ★定員:10組
    (参加数が規定に満たなかった場合は中止となる場合もあります。ご了承ください)

    ※予防接種後48時間以内はマッサージができません。

    https://bookshelfmisato.1net.jp/happytime.html

    ベビーマッサージってなんとなく赤ちゃんをなでなでして満足しちゃってるママもいるかもしれませんが、一度”ゆきえ先生”のベビマを体験してみてください!

    いろんな意味で目から鱗!!

    はじめに親子で体を動かして、心も体もリフレッシュ。
    そしてその後にお待ちかねのマッサージタイムです。

    オイルを使って、赤ちゃんにゆったりと触れていくことで、
    「あ、ここカサカサしてたのね」とか
    「こんなとこが冷えてるのね」とか
    赤ちゃんのことを気が付くことができます。

    便秘気味の赤ちゃんにも朗報!
    我が家の便秘っこはベビマの後はお通じばっちりでしたよ!

    一緒にリフレッシュしてリラックスして楽しい時間を過ごしましょう~

    講師:石崎由紀恵さん

    <ご紹介>

    保育士を経験後、ベビマ教室をスタート。今年で10年になるそうです。現在は保育士さんに復帰しながらベビマ活動の継続中。

    幅広く育児の悩みを聞いていただけるママの見方です!

    【申し込み方法】

    サークルホームページの問い合わせフォーム、又はこのページに表示されているメールを送るボタンからご予約ください。
    チラシを受け取った方は電話番号が書いてありますので電話予約可能です。
    ご連絡お待ちしておりまーす。

    ※詳細が変更になる場合がありますので、随時情報更新しますm(__)m
    2019年9月17日 くつえらび勉強会
    赤ちゃんのくつえらび、意外と困りませんか~?

    ★会場:青生コミュニティーセンター 和室
        ねんねさん、はいはいさんでも安心です。
    ★時間:10:30~
    ★参加費:700円
    ★持ち物 : いつものお出掛けセット、飲み物、筆記用具
    ★定員:10組(お早めにご予約下さい!)

    赤ちゃんの成長とともに、やってくる靴選びの時間。
    あんよができるようになって嬉しい気持ちと、この時期に何をしてあげればいいのか、悩ましい気持ちといろいろな思いが出てきますね。その一つが靴選び。すぐに大きくなっちゃうからなんでもいいや、と思ってしまいがちですが、どうしたらいいかわかりやすく教えてもらえます。
    足型スタンプのお土産付きです!

    https://bookshelfmisato.1net.jp/happytime.html


    講師:くつえらび アンバサダー 石崎由紀恵さん
    <ご紹介>
    保育士を経験後、ベビマ教室をスタート。今年で10年になるそうです。現在は保育士さんい復帰しながらベビマ活動の継続中。
    くつえらび以外にも幅広く育児の悩みを聞いていただけるママの見方です!

    【申し込み方法】
    サークルホームページの問い合わせフォーム、又はこのページに表示されているメールを送るボタンからご予約ください。

    チラシを受け取った方は電話番号が書いてありますので電話予約可能です。

    ご連絡お待ちしておりまーす。

    ※詳細が変更になる場合がありますので、随時情報更新しますm(__)m
    2019年8月20日 親子フォト撮影会
    自然な笑顔写真に残しませんか~?

    ★会場:青生コミュニティーセンター 和室
        ねんねさん、はいはいさんでも安心です。
    ★時間:(仮)10:00~ (受付開始9:50~)
    ★対象:0歳~未就園児さんとご家族(ご兄弟も一緒にどうぞ!)
    ★参加費:2000円
    ★持ち物 : いつものお出掛けセット、バスタオル、飲み物

    子供たちが本当にいい笑顔になるときは、おうちの方と思いっきり遊んでいるとき。
    でもおうちの人がカメラを持っていたら思い切り遊べませんね。
    親子でふれあい遊びをしている様子をカメラマンさんに撮ってもらいましょう~!
    今年の夏、一番の記念の日になること間違いなし(^_-)-☆

    〇カメラマンさん 佐竹歩美さん
    <佐竹さんのプロフィール>
    小さい頃から絵を描くことが好きで美術大学のグラフィックデザイン科に進学。大学在学中にカメラマンのアルバイトを経験し写真を撮ることに夢中になる。
    大学卒業後は東京の出版社のイラストレーターとして勤務。
    その後大崎市へUターンし、現在は3歳と0歳の姉妹を育てながらデザイナー・イラストレーター・フォトグラファーとして活動中。


    サークルホームページの問い合わせフォーム、又はこのページに表示されているメールを送るボタンからご予約ください。
    チラシを受け取った方は電話番号が書いてありますので電話予約可能です。

    ご連絡お待ちしておりまーす。

    ※詳細が変更になる場合がありますので、随時情報更新しますm(__)m
    今までのHappyTime

    (お願い)このページは”サイト作成支援ツールの無料プラン”を利用して作っています。その為、広告が意図せず表示されることがありますが、サークル運営と関係ないものですので、広告へのアクセスは自己責任でお願いいたします。